FAQ
よくある質問

どういった場所にお墓や納骨堂を探したらいいですか?

近年、石墓離れが進みつつ納骨堂を選択される方が増えてきていると聞くことが増えました。だからこそと石墓で山の見晴らしが良い場所を選ばれる方もお聞きします。

どちらにしてもお歳を重ねられた時に交通便が良い場所、電車の駅の近く(例、当寺の様に阪神電車新在家駅の近く)、車が運転できなくなったりしても行きやすい場所、周辺施設が何かと充実しているなど。様々な意見を聞きます。

やはり足元や立地条件のご心配の意見が多く聞きますのでご参考にしてみてはいかがでしょうか。

後はお墓を運営されているお寺様との相性や、人柄などもお聞きします。

 

納骨堂やお墓をご購入される際のご寺院の選び方。

  1. よく聞かれますが、檀家(ご門徒)にならないと納骨堂に入れないのかと聞かれます。

当山では、納骨堂に入檀頂いてもお付き合いの強制はしていませんが、お寺によっては納骨堂を契約する際に、檀家(ご門徒)にならないと入檀できない所も。

歴史がある寺院で緊張してしまい、格式高い雰囲気で話しにくい、入るのに萎縮してしまう。後は寄付金を頼まれるのではないか?など。しかし、そういった寺院を好まれる方もいらっしゃいます。

菩提寺の寺院様によっては、自坊以外のお寺にお墓や納骨堂をご購入されるのを懸念されるお寺様もいらっしゃると聞きます。

寺院に納骨堂が無いお寺様などは、ご本山に納骨を勧められたり中の良いお寺を勧められたりされる場合もあるでしょう。

菩提寺がある方はお寺様とよくご相談になってお考え下さい。

お付き合い寺院様が無い場合や菩提寺にご相談されにくい場合は、ご自身でお付き合いしたいと思うお寺を探されてみるのも一つでしょう。

檀家(門徒)にならなくてもお付き合いできるのでしょうか?

当山では、檀家(ご門徒)様以外でもお墓やお葬儀、法事などの際だけでもご依頼がございますので強制致しません。

お寺様によっては、檀家(ご門徒)にならないとお参りされないというお寺もある様です。

 

お仏壇は必ず迎えなくてはいけないのでしょうか?

近年様々な選択をされる方が増えていますが、どうしてもご自宅で守をされる方が難しい状況であれば、寺院様等にご相談し、日々のお参りや御法事をお寺でご依頼される方もいらっしゃいます。